修復(ボデー)【伊豆の踊子号-第5回】
「けっこう来てます…。」 この年式の車であれば錆びている部分は必ずあります。全て直したいところではありますが、特にひどいところをフォーカスして修復します。 今回は錆びているボデー部分を見ていきましょう。 さて、お客様の乗 […]
分解(ブレーキ・ラジエータ)【伊豆の踊子号-第4回】
「分解、分解~」 …分解続きにはなりますが、普段見ることのできない部分が顕になっていく様子ってなんだか見ていてワクワクしませんか? さて、今回は予告していたブレーキとラジエータの分解+車窓のサッシの分解をやっていきます。 […]
分解(ライト類・車内)【伊豆の踊子号-第3回】
「逆に新鮮だなぁ…」 昔は当たり前だった、しかし今ではこういった造りをしない。…分解が進むほどにそういった歴史を感じました。 昔はこれでよかったんだ…と思ってしまうくらい水漏れや防錆への対策は現代とは比べ物にならない程手 […]
鈑金作業(フェンダーFR) 【セリカ1600GT-第4回】
いよいよ鈑金作業に入ります。フェンダー部分の作業をしていくようです。 「はいはい、錆びているところは切り取りますよ~。」 一体、切り取ってどうするというのでしょう? 修理が必要な部分は多数ありますが、今回は説明の意味も含 […]
現状確認 【セリカ1600GT-第2回】
クラシックカーフェスティバル、お疲れ様でした。新明工業 レストアチームにとってこのイベントはその名の通りお祭りです。今年も何とか無事に終えることができました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございます。またこのような催 […]
クラシックカー・フェスティバルに出展
納屋から顔を見せたセリカ。今回は少し脱線しますがそのセリカをクラシックカーフェスティバルに飾らせて頂いた様子をご紹介します。 2021年10月24日(日曜日) 我々新明工業レストアチームはトヨタ博物館様で開催されたクラシ […]
40年の時を超えて蘇る【セリカ1600GT-第1回】
…40年間、ここで眠り続けていました。 家族みんなの為に尽くし、現在は定年されたご主人の為にサプライズプレゼントとして奥様からご依頼いただきました。 「復活した愛車に乗ってもらいたい」そんな奥様の思いから、このセリカのレ […]